2013年03月

遅くなりましたが3月2日青梅・映画看板街を撮影してきました。
JR青梅駅の改札を出るとタイムスリップしたかのように商店の軒先や、壁面に昭和の懐かしい映画看板があります。
青梅市商店街のシネマチックロードには、商店主の方々が選んだ懐かしの名作映画の看板が飾られ、レトロな雰囲気に包まれています。
街道沿いに並ぶ昭和30年代の名画作品は久保板観さんが泥絵の具1本で描き続ける日本最後の映画看板師です。
久保さんは1942年青梅市(東京都)に生まれ、16歳から映画看板師として活躍。現在は後継者がなく明星大学の生徒さんに手ほどきされていると聞きしました。
皆様にとって思い出の映画はありましたでしょうか。看板「見て歩きマップ」によれば沢山の看板があります。皆様もどうぞ~~~。
 
3枚の組写真です。
 
タイトル  青春時代
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 8
 
 
タイトル  古き良き時代
 
イメージ 9
↑青梅駅ホーム
イメージ 10
↑青梅駅地下通路
イメージ 11
 
 
お気に入りの画像をアップしました。
 
↓1  
 
イメージ 12
↓2  
 
イメージ 13
 
↓3  
 
イメージ 14
 
↓4  昭和幻燈館にて撮影  左下の落款もご覧ください。
 
イメージ 15
 
↓5  古い駄菓子のパッケージや古い缶、ビンなど昭和時代の品々を多数展示し平成11年10月開館です。
 
イメージ 3
 
↓6  こちらの看板は明星大学の学生さんが描いたのでしょうか・・・落款が板観さんと違います。
 
イメージ 4
 
こちらからは我家の鉢植えで~す。
 
↓7  鉢植えのシラネアオイ(白根葵・シラネアオイ科)。
昨日(3月20日)一輪咲き、うれしくて完全に開き切らずの所を撮影しUPしました。
 
イメージ 5
 
 
↓8  春の日差しを浴びた葉の初々しさも見て下さい。 右下の葉はまだ展開していません。4本ある内、花を付けたのは1本のみです。
地植えは咲きそうもなく、10cmほどに育った茎を1本猫に折られがっかりです。
 
イメージ 6
 
 
↓9  逆光撮影で背景が黒です。背景は春らしい色が欲しいところですが・・・。
 
イメージ 7
 
 

すっかりご無沙汰です。鉢植えの植物も小さな芽を出し始めました。名札が霜で持ち上げられ風で飛び、庭のあちこちに名札が散らばっています。
困った事に鉢植えの植物は花が咲いてみないと名前が分りません。
 
鉢植えのクリスマスローズが満開です。3月下旬になりましたら花がらを摘み、カリ分の多い肥料を施し、株を充実させます。4月は下旬まで株分けや、植え替えの適期です。
 
↓1  八重クリスマスローズ (キンポウゲ科)。 最近は市場に多く出回り値段が少々安くなりましたね。我が家の八重は4種類ほどあります。
 
イメージ 1
 
 
↓2  雨上がりに撮影。
 
 
イメージ 2
 
 
↓3  シベの影を意識して撮影。
 
イメージ 6
 
 
↓4  花弁に見えるのはガクです。アズキ色の斑点模様が入っています。 
 
イメージ 7
 
 
↓5  クリスマスローズの原種。
 
イメージ 8
 
 
↓6  洗濯物を干していたら地植えのクリスマスローズに一瞬光が当り撮ってみました。カメラをセットしてる間に光は消えがっかり・・・。
 
イメージ 9
 
 
↓7  ユキワリイチゲの蕾 (雪割一華・キンポウゲ科)。
鉢植えは2年に1回植え替えが必要のようです。3年植え替えせずにいたら花が1本咲いたのみ、葉ばかり繁っています。UPした花は地植えのものです。
 
イメージ 10
 
↓8  ユキワリイチゲ、多年草。 地下茎は横に這っていきます。草丈20cmほど、
 初夏に地上部が枯れ休眠します。セツブンソウも初夏に休眠します。
 
イメージ 11
 
 
↓9  花はブルー系ですが先日神代植物公園でクリーム掛った白を始めて見びっくりしました。
 
イメージ 12
 
 
↓ 10  
 
イメージ 13
 
 
↓ 11  葉は地味で斑入りです。茎も細く繊細、葉とマッチしお洒落の風情です。
 
イメージ 3
 
 
↓ 12  キバナノアマナ (黄花の甘菜・ユリ科) 山野に自生する多年草。
昨年根腐れしたと思い鉢をひっくりかえし土を庭に捨てました。何と腐っていなかったのですね~思いもしない場所で咲きうれしくなりました。
 
イメージ 4
 
 
↓ 13  ヤエザキヒメリュウキンカ (八重咲姫立金花・キンポウゲ科)。
水辺に咲くリュウキンカと似てますがヒメリュウキンカは山地に咲きます。花の大きさは3~4cm。耐寒性があり丈夫です。以前ブログ友さんから頂きました。
 
イメージ 5

3月に入り土の中で冬ごもりをしていた虫が春の訪れを感じ穴から出て来る啓蟄(けいちつ)。今年は3月5日だそうです。
私も芽が動かない前にサギソウの植え替えをぼつぼつしています。
サギソウの球根が2倍に増えてうれしい悲鳴を上げています。現在13鉢植え替え済です。その内6鉢はお嫁入りの予定です。小さい鉢は手入れが面倒で試しにプランターに球根を植えてみました。果して成功するか疑問です。
 
多摩動物園&昆虫館に行ってきました。昆虫館は広大な温室に蝶がひらひら飛び交い常夏の国のようです。
飛んでいる蝶を撮ろう何度か試しましたが上手くいかずです。
 
↓1  旅する蝶・・・アサギマダラ
 
イメージ 1
 
 
↓2  
 
イメージ 2
 
 
↓3  ツマムラサキマダラのオス
 
イメージ 4
 
 
↓4  スジグロカバマダラ
 
イメージ 5
 
 
↓5  目玉模様の大きいタテハチョウの仲間はタテハモドキ。
 
イメージ 6
 
 
↓6  オランウータン
 
イメージ 7
 
 
↓7  
 
イメージ 8
 
 
↓8                やんちゃ坊主。
 
イメージ 9
 
 
↓9  親 子・・・午後2時半ごろ飼育員さんが左の扉を開けお部屋へ帰っていきます。寒いのでこもを羽織りじっと扉を開くのを待っています。
 
イメージ 10
 
 
↓ 10  ウトウト・・・。
 
イメージ 11
 
 
↓ 11  そこをどいて頂戴。
 
イメージ 3
 

↑このページのトップヘ